研修会名 | オンライン研修会 腹部超音波検査 画像の見方と走査法 ~臨床検査技師として必要な知識~ ![]() |
---|---|
日時 | 2023/2/20(月)14:00~ 約40分 ※アーカイブ配信未定 |
概要 | 本研修会は、これから超音波検査を始める方、初級~中級者レベルの方が対象です。 正しく所見を診断するにあたって必要な知識、テクニックを中心に構成いたします。 ・超音波画像はどのように映っているのか ・画像からどんな異常を拾い上げればよいのか ・きれいな画像の描出方法 ・理想的なスクリーニング走査方法とは |
講師 | 日本健康管理協会 新宿健診プラザ 健診部 次長 伊藤 正範 氏 |
対象 | 当社ご登録の臨床検査技師 (超音波検査の初級~中級者の方向けの内容ですが、ご経験有無は問いません) |
配信方法 | YouTube Live配信 |
注意点 | ※お申込みにはスタッフポイント【20ポイント】が必要となります ※研修会ご参加の方に技術習得やお仕事紹介を保証するものではありません ※当社の都合により、予告なく延期・中止することがございます ※研修会の資料がある場合は、スタッフマイページの配布資料より配信いたします |
申込方法・問い合わせ先 | スタッフマイページお知らせの研修会ご案内ページをご確認下さい |
研修会名 | 【開催終了】オンライン研修会 心電図の基本的理解&検診で見逃せない心電図 ![]() |
---|---|
日時 | 2022年6月17日(金)14:00~2時間程度 ※アーカイブ配信 2022年6月18日~2022年6月19日 |
概要 | 検診で見逃してはいけない心電図波形の特徴と、判別のポイントについて解説します |
講師 | 司茂 幸英 氏 (元 杏林大学保健学部 臨床検査技術学科 客員教授 臨床検査技師・認定心電図技師・超音波検査士・臨床工学技士) |
対象 | 当社ご登録の臨床検査技師・看護師 (心電図検査をされる方向けの内容ですが、ご経験有無は問いません) |
配信方法 | YouTube Live配信 |
注意点 | ※本研修会は、2021/3/4にオンライン配信した内容を編集し、再配信するものです (2021/3/4、2022/1/28に受講した方が、再受講していただくことも可能です) ※研修会ご参加の方に技術習得やお仕事紹介を保証するものではありません ※当社の都合により、予告なく延期・中止することがございます ※研修会の資料は、スタッフマイページの配布資料より閲覧可能です |
申込方法・問い合わせ先 | スタッフマイページお知らせの研修会ご案内ページをご確認下さい |
研修会名 | 【開催終了】オンライン研修会 心電図 不整脈編 -頻脈性不整脈 etc- ![]() |
---|---|
日時 | 2022年6月24日(金)14:00~2時間程度 ※アーカイブ配信 2022年6月25日~2022年6月26日 |
概要 | 頻脈性不整脈の心電図波形の特徴と、判別のポイントについて解説します |
講師 | 司茂 幸英 氏 (元 杏林大学保健学部 臨床検査技術学科 客員教授 臨床検査技師・認定心電図技師・超音波検査士・臨床工学技士) |
対象 | 当社ご登録の臨床検査技師・看護師 (心電図検査をされる方向けの内容ですが、ご経験有無は問いません) |
配信方法 | YouTube Live配信 |
注意点 | ※本研修会は、2022/3/31にオンライン配信した内容を編集し、再配信するものです (2022/3/31に受講した方が、再受講していただくことも可能です) ※研修会ご参加の方に技術習得やお仕事紹介を保証するものではありません ※当社の都合により、予告なく延期・中止することがございます ※研修会の資料は、スタッフマイページの配布資料より閲覧可能です |
申込方法・問い合わせ先 | スタッフマイページお知らせの研修会ご案内ページをご確認下さい |